ICCMへようこそ
はじめまして。森ようこです。
ICCMのWebサイトを見つけてくださってありがとうございます。
ICCMとは、インナーチャイルドケアメソッド(Inner Child Care Method)の略です。
ICCMは、わたしが自身の経験やこれまでのカウンセリング実績をもとに企画開発した、まったく新しい傷ついた潜在意識を癒すための実践的なメソッドです。
一般的な退行療法とは一線を画し、今目の前で起こっているできごとから自分の思考のクセを紐解き、潜在意識に直接的に働きかけていく手法です。
過去のことを正確に思い出せなくても、スピリチュアルなことに苦手意識があっても、幼少期に負った心の傷を癒すことはできます。
「生きづらさを手放して自分と仲良く生きていく」をコンセプトに掲げ、心の仕組みを正しく知って、カウンセラーやセミナーに頼ることなく、自分で自分を癒せる人を増やすことをミッションにしています。
1.まずはこちらをお受け取りください
無料E-book『はじめてのインナーチャイルドケアBOOK』
「インナーチャイルド」という言葉を聞いたとき、まっさきに思い浮かぶのはどのようなことでしょうか?
小さな頃の自分? 膝を抱えてうずくまっている子ども? なんかアヤシイ? スピ系の話?
おそらく多くの方は、「自分の中にいる小さな子どものようなもの」として漠然とイメージされているものの、正確にどのようなものかを説明するのは難しいと感じるのではないでしょうか。
このE-bookでは、そんなあなたの疑問にお答えし、はじめてのインナーチャイルドケアのコツをお伝えしています。
LINEの友だち追加で無料プレゼント!(すでに友だち追加済みの方もお受取りいただけます。)
2.インナーチャイルドケア傷つき度チェックをしてみよう
続いて、あなたのインナーチャイルドがどれくらい傷ついているかをチェックしてみましょう。
信じがたいことかもしれませんが、わたしたちが抱えるお悩みのほとんどすべてのことは、突き詰めると幼少期の体験に繋がっています。
このチェック項目にお心当たりのある方は、インナーチャイルドが傷つきあなたの助けを必要としているのです。
3.アダルトチルドレンタイプチェック
あなたのインナーチャイルドが傷ついていることがおわかりいただけたら、次はあなたのインナーチャイルドがどんなふうに傷ついているのかをチェックしてみましょう。
タイプ別の「トリセツ」をお読みいただければ、あなたがなぜ生きづらさを感じているのかがおわかりいただけるかと思います。
生きづらさを手放すためには、傷ついたインナーチャイルドの癒しが必要ですので、ぜひインナーチャイルドケアに取り組んでみてください!
4.入門講座にお越しください
ICCMでは、インナーチャイルドケアの基礎が学べる「インナーチャイルドケア入門講座」を行っております。
自宅にいながらオンラインで学べる講座です。(Zoomを使用します。スマホでの参加OK!)
ICCMの考案者である森ようこが直接、インナーチャイルドの癒し方をお教えします。
ICCMオリジナルのケア―シートを使って、ワークに取り組んでいただきます。
こちらもお読みください
このサイト頻出の、「インナーチャイルド」「アダルトチルドレン」などについて解説しています。
入門講座より前に基礎知識を身につけたい方は、こちらの記事をご参考にしてください。
カテゴリー別最新投稿
- 01-大切なこと
- 02-インナーチャイルドケア
- 03-HSP(繊細さん)など
- 04-子育てのお悩み
- 05-親子関係のお悩み
- 06-人間関係のお悩み
- 07-職場のお悩み
- 08-恋愛・夫婦関係
- 09-性格のお悩み
- 10-その他のお悩み
- 12-お客さまの声
- 13-認知のゆがみ
- 14-アンガーマネジメント
- 15-観念シリーズ
- 16-チェックテスト
- 17-ミニレッスン
- 18-お悩み相談
- 19-お知らせ
- 20-コラム
- 20-森ようこの日記
- 入門講座のご感想
- 本講座のご感想
アダルトチルドレン5つのタイプ+亜種
アダルトチルドレンの5タイプ+ケアテイカータイプの亜種についての解説記事です。
あなたやあなたの身近な人はどのタイプのアダルトチルドレンでしょう?
最新記事
- 【入門講座感想】自分がなぜこんなに苦しく育児をしているのかを細かく解説くださり、目から鱗の話ばかりでした。
- 【入門講座感想】自分の思いを聞いてもらえて、それの原因はなんなのか、また対応策を具体的に教えて頂けたと思います
- 神さまがいたんです ~タイヤ神の話~
- 「いい気分でいるといいことがある」と「感情はしっかり感じた方がいい」はどちらが本当か?
- 子どもの頃からなぜか「缶」が好きです
- 【不登校】始業式「普通の子とちがう」わが子に心揺さぶられる
- あした会社に行きたくないあなたへ
- 年末につい余計なものを買い込んでしまいます
- 【おしらせ】インナーチャイルドケア入門講座がリニューアルされました!