生きづらさを手放して自分と仲良く生きていく

インナーチャイルドケア講座

「他人なんて信用できない」という呪い【観念シリーズ】

    
distrust-of-others
\ この記事を共有 /
「他人なんて信用できない」という呪い【観念シリーズ】

「はじめてのインナーチャイルドケアBOOK」でも解説しているとおり、生きづらさの理由は「偏った思考のクセ」です。(P6)
そして、偏った思考のクセの元になるのが「不要な観念」です。(P17)

「観念」は別の言葉で、「スキーマ」や「コアビリーフ」などと言われ、あなたのインナーチャイルド(潜在意識)が頑なに信じていることです。
幼少期から知らず知らずのうちに刷り込まれてきた、周りの人たちからの「呪い」と言い換えることもできます。

今はまだ実感がないかもしれませんが、ちいさな頃にどんな言葉をかけられていたか、どんな風に扱われていたか、そんなことがおとなになってからのわたしたちに大きく大きく影響しているのです。
それはどんなに普通に育ったつもりでも。

かけられてしまった不幸の呪いを解くには、いったいどうしたらいいのでしょう?


※この記事内で使用される「症状」「病」「発症」「診断」などの言葉は、観念による呪縛を病気に例えて解説しているものであり、医学的な意味を含むものではありませんので、予めご了承ください。

「他人なんて信用できない」の観念を持つ人の特徴

「他人なんて信用できない」の観念を持っている人は、他者に対する猜疑心が強く、嫌なことをされないか、騙されやしないかなどと警戒しています。

疑い深く、他者との信頼関係を築くのに時間がかかることが多いです。

  • 初対面では特に警戒心が強まる。
  • 自分のことを積極的に話したがらない。
  • 交友関係が狭く、ガツガツ来られるのが苦手。
  • 優しい言葉には裏があるのではないかなどと考える。
  • ほめ言葉を鵜呑みにしない。

「他人なんて信用できない」の観念を持ちやすい人

「他人なんて信用できない」の観念を持ちやすいのは、こんな人たちです。

  • スケープゴートタイプ
  • 家庭環境が複雑・問題を抱えている
  • 親が他人嫌い・他人の悪口が多い
  • 親も猜疑心が強く、周囲と積極的に交流しようとしない
  • 信じて裏切られた経験を重ねた

アダルトチルドレン5タイプの中では、「スケープゴートタイプ」に多いです。

アダルトチルドレンタイプチェックはこちらから。

あたりまえですが、幼いころから、親が日常的に他者を非難批判するのを聞かされていたり、「他人を簡単に信用してはいけない」ということを刷り込まれてきた人は、この観念を持ちやすいです。

また、親から「あとでね」とか「今度ね」などと約束を反故にされたり、まともに取り合ってもらえなかった経験の多い人も、他者に対して不信感を抱きやすく、この観念を持っている人が多いです。

「他人なんて信用できない」の観念を持つ人が苦しい理由

「他人なんて信用できない」という観念を持つ人は、当然ながら人間関係がうまくいきません。

警戒心が強く、周りの人を「敵」として見てしまいやすいので、友だちができにくく、孤立しがちです。

相手が好意でしてくれたことや、褒めてくれりしたことも素直に受け取れず、うがった見方をしてしまうようなところもあり、付き合いづらい人という印象を与えてしまいやすいです。

せっかく近づいてきてくれた人にもなかなか心を開けないので、深い関係になる前に関係が終わってしまうことも多いです。

少し仲良くなっても、心から信頼することが難しく、本音というよりは下手に毒づいてしまったり、思ってもいないことを言って嫌われてしまったりします。

逆に相手の言動の少しの違和感で自分からシャットアウトしてしまって、関係が長続きしなかったりもします。

この方たちが口をそろえて言うのは、「本当の友だちがいない」ということ。本当は誰かと深いところで繋がりたいと思っているけれど、それがとても難しいことのように感じています。

「他人なんて信用できない」の観念を手放すには

観念は、「インナーチャイルド(潜在意識)が頑なに信じていること」ですので、それをいきなり手放すことが難しいのは言うまでもありません。

表面的に、「もっと人を信じてみよう」などと言い聞かせても、エセポジティブにしかならず、かえってインナーチャイルドは固く心を閉ざしてしまいます。

※エセポジティブ:上辺だけのポジティブ思考のこと。

「他人なんて信用できない」の観念を手放すためには、「信頼できる人もいる」ということを、表面的にではなく潜在意識レベル(インナーチャイルド)で実感する必要があります。

そのためにはまず、「他人なんて信用できない」と思っているインナーチャイルドの恐れに気づいて、優しく癒していきましょう。

  • 信じて裏切られるのが怖いんだよね
  • 期待して傷つきたくないんだよね
  • 本当は誰にも心を開けなくて、さみしいんだよね

こんな風に、「他人なんて信用できない」と怯えているインナーチャイルドの恐れに優しく寄り添ってあげることで、少しずつ絆が形成されていき、「もっと人を信じてみてもいいのかも」というフラットな視点で上書きしていくことができるようになります。

潜在意識で握り締めている不幸の呪いを解くには、インナーチャイルドケアが必要です。

インナーチャイルドケアを詳しく学んでみたい人は、こちらへどうぞ。

インナーチャイルドケア入門講座

このトピックはYouTubeでも取り上げています。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©インナーチャイルドケア講座,2024All Rights Reserved.

インナーチャイルドケア講座