生きづらさを手放して自分と仲良く生きていく

インナーチャイルドケア講座

「出る杭は打たれる」という呪い【観念シリーズ】

    
the-nail-that-sticks-out-gets-hammered-down
\ この記事を共有 /
「出る杭は打たれる」という呪い【観念シリーズ】

「はじめてのインナーチャイルドケアBOOK」でも解説しているとおり、生きづらさの理由は「偏った思考のクセ」です。(P6)
そして、偏った思考のクセの元になるのが「不要な観念」です。(P17)

「観念」は別の言葉で、「スキーマ」や「コアビリーフ」などと言われ、あなたのインナーチャイルド(潜在意識)が頑なに信じていることです。
幼少期から知らず知らずのうちに刷り込まれてきた、周りの人たちからの「呪い」と言い換えることもできます。

今はまだ実感がないかもしれませんが、ちいさな頃にどんな言葉をかけられていたか、どんな風に扱われていたか、そんなことがおとなになってからのわたしたちに大きく大きく影響しているのです。
それはどんなに普通に育ったつもりでも。

かけられてしまった不幸の呪いを解くには、いったいどうしたらいいのでしょう?


※この記事内で使用される「症状」「病」「発症」「診断」などの言葉は、観念による呪縛を病気に例えて解説しているものであり、医学的な意味を含むものではありませんので、予めご了承ください。

「出る杭は打たれる」の観念を持つ人の特徴

「出る杭は打たれる」の観念を持っている人は、目立つようなことをすると攻撃を受けてしまうと思っているので、良くも悪くも目立たないように細心の注意を払っています。

打算的なところがあり、目だって損をするくらいならおとなしくしていようと考える傾向が強いです。

  • おとなしくあまり積極的に発言しない
  • 目立って注目されたくない
  • 煩わしいことに巻き込まれるくらいなら、自分の意見を言わず黙っていようと考える
  • できることもできないと言ってしまうことがある
  • 褒められることが苦手で必要以上に謙遜してしまう
  • 自分でも自分の本当の実力がわからない

このタイプの方は、ご自分の生きづらさを見て見ぬふりして、「現状のままでいい」と自分に言い聞かせている人が多く、ご自分で積極的に自分を変えようとする人が少ないのが残念です。

生まれ持った本来の力を発揮できないまま、人の陰に隠れて人生を送っている方が多いのではないかと思われます。

「出る杭は打たれる」の観念を持ちやすい人

「出る杭は打たれる」の観念を持ちやすいのは、こんな人たちです。

  • ロストワンタイプ
  • 女性に多い
  • ひとり娘に多い(他に女きょうだいがいない、もしくはタイプがちがう)
  • 母親の我が強く負けず嫌い
  • 母親が自分の女性としての価値を大切にしている
  • お父さんに溺愛されていた
  • おとなしいが見た目に華がある

アダルトチルドレン5タイプの中では、「ロストワンタイプ」に多いです。

アダルトチルドレンタイプチェックはこちらから。

ご本人の性格は控えめでおとなしいことが多いのですが、不思議と見た目に華があったりして、人目を引きやすいようなタイプに多いのが特徴的です。

他に女きょうだいがいないか、いても性格がまったく異なるタイプであることが多いです。

無意識のことも多いですが、若さや美しさや才能などで、負けず嫌いの母親からの嫉妬を受けないように、注意を払って生きてきた人が持ちやすい観念です。

「出る杭は打たれる」の観念を持つ人が苦しい理由

いつも周りに注意を払って出る杭にならないようにしているため、人といると疲れてしまうという人が多いです。

本来持っている能力や持って生まれた美貌などで目立たないようコントロールしているため、せっかくの才能を活かすことができないままになってしまうのが非常にもったいないところです。

また、人から妬まれないように褒められると謙遜しすぎてしまうこともあり、それがかえって周りの人の反感を買うようなこともあります。

人からお高く留まっているクールな人と誤解されるようなことも多いです。

「出る杭は打たれる」の観念を手放すには

観念は、「インナーチャイルド(潜在意識)が頑なに信じていること」ですので、それをいきなり手放すことが難しいのは言うまでもありません。

表面的に、「自分の実力を発揮しても打たれない」などと言い聞かせても、エセポジティブにしかならず、かえってインナーチャイルドは固く心を閉ざしてしまいます。

※エセポジティブ:上辺だけのポジティブ思考のこと。

「出る杭は打たれる」の観念を手放すためには、「出る杭になっても大丈夫」ということを、表面的にではなく潜在意識レベル(インナーチャイルド)で実感する必要があります。

そのためにはまず、「出る杭は打たれる」と怯えるインナーチャイルドの恐れに気づいて、優しく癒していきましょう。

  • 出すぎちゃダメって思っちゃうんだよね
  • 妬まれるのは怖いよね
  • 本当はもっとのびのび生きていたいんだよね

こんな風に、「出る杭になるかもしれない」「出たら叩かれるかもしれない」と怯えているインナーチャイルドの恐れに優しく寄り添ってあげることで、少しずつ絆が形成されていき、「人は生きているだけで価値がある」というフラットな視点で上書きしていくことができるようになります。

潜在意識で握り締めている不幸の呪いを解くには、インナーチャイルドケアが必要です。

インナーチャイルドケアを詳しく学んでみたい人は、こちらへどうぞ。

インナーチャイルドケア入門講座

このトピックはYouTubeでも取り上げています。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©インナーチャイルドケア講座,2024All Rights Reserved.

インナーチャイルドケア講座