生きづらさを手放して自分と仲良く生きていく

インナーチャイルドケア講座

相手によってキャラや態度がコロコロ変わる ~呪いシリーズ~

    
chameleon
\ この記事を共有 /
相手によってキャラや態度がコロコロ変わる ~呪いシリーズ~

「はじめてのインナーチャイルドケアBOOK」でも解説しているとおり、生きづらさの理由は「偏った思考のクセ」です。(P6)
そして、偏った思考のクセの元になるのが「まちがった観念」です。(P17)

「観念」は別の言葉で、「スキーマ」や「コアビリーフ」などと言われ、あなたのインナーチャイルド(潜在意識)が頑なに信じていることです。
幼少期から知らず知らずのうちに刷り込まれてきた、周りの人たちからの「呪い」と言い換えることもできます。

今はまだ実感がないかもしれませんが、ちいさな頃にどんな言葉をかけられていたか、どんな風に扱われていたか、そんなことがおとなになってからのわたしたちに大きく大きく影響しているのです。
それはどんなに普通に育ったつもりでも。

かけられてしまった不幸の呪いを解くには、いったいどうしたらいいのでしょう?

  • 症状:相手によってキャラや態度が変わる
  • 呪い:ありのままの自分では愛されない

症状:相手によってキャラや態度が変わる

  • 親の前・友だちの前・恋人の前など、相手によって自分がコロコロと変わる。
  • 誰といてもどこか不自然な感じがする。
  • 自分でも自分のことがよくわからない。

人によって態度が変わることは誰しもあるものです。
ビジネスとプライベート、相手との距離感などによって、接し方が変わることはごく自然なことですよね。

でも、相手によって自分の態度や意見が極端に違っていたり、自分でもどの自分が本当の自分かわからなくなってしまっていたりするような状態だと、生きづらさを感じるのではないでしょうか?

わたしも以前は、相手によって別人のように態度を変えていました。

彼氏の前では女らしくしてたけど、友だちの前ではガサツな姉御キャラだったり、
会社の同僚の前ではできる女風だったけど、地元の友だちの前では天然ボケキャラだったり。

キャラ設定が矛盾しまくって辻褄が合わなくなっていたので、両者と同時に会うときなんかは自分がどう振舞っていいかわからなくて、すごく不自然な態度になっていました。

今思えば、周りの人もわたしが取り繕って演技しているのをなんとなくわかって違和感を感じていたと思います。

でも、一度作ってしまったキャラを途中で変えるのはなんだか恥ずかしいし、そもそも本当の自分を自分自身でも見失っていたので、演技をやめようにもいったいどうやって振舞ったらいいかわからない状態でした。

そして、そんな自分のことを多重人格者なのでは?と疑ったりしていました。

※ご注意:解離の症状が伴う場合には、「解離性同一性障害」など精神疾患の可能性等もありますので医師にご相談くださいね。
解離症の概要 – 10. 心の健康問題 – MSDマニュアル家庭版

呪い:ありのままの自分では愛されない

相手によってコロコロとキャラや態度をスイッチしてしまう人は、インナーチャイルドが「ありのままの自分では愛されない」の呪いにかかってしまっているんです。

子どもの頃、

  • 無邪気にしていると、叱られたり否定されたりしていませんでしたか?
  • お姉ちゃん、お兄ちゃんらしくいることを親に求められませんでしたか?
  • 無理して親が望む子ども像を演じてしまっていませんでしたか?
  • 甘えたり弱さを見せたりすると、「しっかりしなさい」「強くなりなさい」などと言われていませんでしたか?
  • 家族の仲を取り持つために、あちこちで気を遣っていませんでしたか?
  • 親自身が人前と家の中で別人のように振舞ってはいませんでしたか?

子どもらしく無邪気に振舞うことを許されなかった子どもは、無意識のうちに「自分らしくいると親に愛してもらえない」と危機感を覚えます。

親に愛してもらえないことは、子どもにとって死に値する恐怖であるため、自分本来の姿を封印して、周りが求める自分を演じるようになります。

  • 本当は自分も甘えたいのに、弟や妹にお母さんを譲ってしまう。
  • 本当は勉強なんてしたくないのに、勉強が好きな振りをしてしまう。
  • 本当は納得がいかないことも、物わかりのいい振りをして飲み込んでしまう。
  • 本当はさみしいのに、強がって平気な振りをしてしまう。

育った家庭環境やご自身の性格にもよりますが、こんな風になんらかの無理やがまんの演技を重ねるうちに、自分でも自分が本当はどうしたいのかがわからなくなってきてしまいます。

また、親自身が二枚舌だったり、裏表が激しかったりするのを見ての育つと、人前で演技をすることが正しいことだと学習して、あたりまえのように演技をし始めてしまう子もいます。

そんな風にして自分を見失ったまま人に合わせて演技をすることが常態化していき、おとなになっても周りの顔色を伺いながら、場面に応じて瞬時に自分を使い分けてしまうのです。

呪いを解くには

この苦しい呪いを解くには、「ありのままの自分でも愛される」ということを実感し、演技をやめて本来の自分の姿に戻っていければいいのですが、長年演技をし続けた人がいきなり「ありのままの自分」と言われても、どうしたらいいかわからないのではないでしょうか。

呪いを解いて本来の自分の姿に戻るためには、インナーチャイルドケアをします。

まず、演技をしてしまう自分を責めるのではなく、演技をしている自分をまるごと受け入れ癒します。

「そうだよね。いい人でいないと嫌われてしまいそうで怖いんだよね。」
「ありのままでいいって言われても、どうしたらいいかわからないよね。」
「弱さを見せてもいいと言われても、素直になるのは恥ずかしいよね。」

というように、ありのままの自分になれなくて苦しいインナーチャイルドの気持ちにしっかり寄り添って癒します。

それと同時に、自分が今どう感じているのかということにフォーカスを当て、できるだけ自分の感情や感覚を拾い上げる練習をしていきます。(ここはちょっとコツが必要です。)

このようなトレーニング(インナーチャイルドケア)を重ねていくことで、少しずつありのままの自分の軸がつかめるようになっていきます。

そして、バラバラだった自分のキャラクターがひとつに統合されていき、誰の前でも必要以上に無理をしないで自然体でいられるようになっていきます。(完全に誰に対しても同じになる必要はありません。)

潜在意識で握り締めている不幸の呪いを解くには、インナーチャイルドケアが必要なんです。

演技をしてしまうのは、あなたの性格が悪いからとか人格に問題があるとかではなくて、幼いころにありのままの姿を受け入れられた感覚がないからです。

演技をやめようとがんばるのではなく、あなたがインナーチャイルドのありのままの姿を受け入れることが大切です。

インナーチャイルドケアを詳しく学んでみたい人は、こちらへどうぞ。

インナーチャイルドケア入門講座

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©インナーチャイルドケア講座,2024All Rights Reserved.

インナーチャイルドケア講座