生きづらさを手放して自分と仲良く生きていく

インナーチャイルドケア講座

アダルトチルドレンはアダルトチルドレンをパートナーに選ぶ?【質問コーナー】

    
an-ac-chooses-another-ac-as-their-partner
\ この記事を共有 /
アダルトチルドレンはアダルトチルドレンをパートナーに選ぶ?【質問コーナー...

ご質問者さま:ゆうきさん(30代・女性)

森さんが、「アダルトチルドレンは家族にひとりだけではない」と言われていて、それはどういう事なのかもう少し詳しく聞いてみたいです。
主人とは元々他人ですが、アダルトチルドレンの可能性がある?のでしょうか。

森からのお答え

ゆうきさん、ご質問ありがとうございます。

「家庭内にひとりアダルトチルドレンがいるということは、その家庭内はみんなアダルトチルドレンです」

「自分がアダルトチルドレンであれば、パートナーもアダルトチルドレンです」

というお話をすることがあります。
(断定的に言っていますが、アダルトチルドレンを克服する場合もありますので、「ほとんどの場合は」とご理解くださいね。)

「見ても無いのになんでわかるの?」と思われてしまうかもしれませんが、それにはちゃんと理由があります。

今回は、そのことについて詳しくお話しますね。

アダルトチルドレンの世代間連鎖

わかりやすいように、まずはみなさんの育った家庭(実家族)のお話からしていきたいと思います。

アダルトチルドレンの解説記事などでもご説明しているとおり、おとなになっても生きづらい人(アダルトチルドレン)は、幼少期にお父さんお母さんの顔色を見ながら、「自分が愛してもらえるため(注目してもらえるため)の演技」をしていた人です。

そして、それぞれが幼少期に演じていた役割が、おとなになってから「アダルトチルドレンタイプ」として表れています。

アダルトチルドレンタイプ診断
↑ご自分が何タイプか知りたい人はこちらをどうぞ

では①、
子どもの頃のあなたは、どうして演技をしてまで愛されようとしなくてはならなかったのか。

それは、「ありのままの自分では愛してもらえない」と感じていたからです。

この話をすると、「お母さんは十分優しかった」とか、「ちゃんと愛情を注いでくれていた」とか言われることがありますが、重要なのは「その優しさや愛が『無条件』であったかどうか」です。
「無条件」というところに注目しなくてはなりません。

親の期待に応えたときに注目され褒められていても、いい子にしていたときに愛情表現をされていても、子どもにとっては条件付きの愛。不十分なのです。

きょうだい間で扱いがちがったり、親の気分によって言動が変わったりするのも同じです。

期待に応えられなくても、親の言うとおりにしていなくても、いつでもどこでもどんなときでも、『無条件』に自分は愛されている(注目されている)と心底思えていたかどうか。

その感覚がなければ、子どもはみな、愛されるための演技をします。

残念ながら、今あなたが人間関係で思い悩み、生きづらさを感じていることこそが、無条件に愛されていると心底思えてはいなかった証です。

役割を演じてこそ、親から愛情(注目)をもらえると思っていたから、幼いあなたはありのままの自分を封印し、演じることを選んだのです。

まずはここを受け入れましょう。

では②、
どうして「ありのままの自分では愛してもらえない」と思ってしまったのでしょうか?

それは、あなたのご両親もまた、子どもに無条件の愛を注ぐことのできないアダルトチルドレンだったからです。

あなたがまだ小さかったときのご両親のことを、じっくり思い返してみてください。

たとえ、強そうに見えても、立派に見えても、優しさがあっても、あなたにいつでも注目し、甘えを無条件に許容できるほど、精神的な(物理的にも)タフさと余裕が無かったのではないでしょうか。

世間体を気にしたり、学歴にこだわったり、仕事のストレスを抱えていたり、自分や他の家族のことで精一杯だったりして、あなたのありのままの姿を無条件で愛することはできていなかったのではないでしょうか。

これは、善悪の話でもなければ、親がどれほど苦労・努力していたかという話でもありません。
幼少期のあなたが、「無条件に愛されている」と感じられるような接し方ができていたかどうかのお話です。

(ここを、「親は苦労しながらも一生懸命育ててくれた」という話にすり替えてしまうと、前に進めません。)

では③、
あなたのご両親はどうして、アダルトチルドレンだったのでしょうか?

そこはおそらく、ご両親のご両親、つまりあなたのおじいちゃんおばあちゃんのことを思い浮かべてもらえれば、想像がつくでしょう。

戦後、高度成長期の日本で、大家族だったり、複雑な家庭環境だったり、経済的な苦労があったり、、

それこそステレオタイプの昭和の考え方、「べき」「ねば」でがんじがらめになって、場合によっては体罰もやむを得ないというような価値観の中で子育てをしていた人がほとんどでしょうから、あなたのご両親が、十分に注目され、甘えを無条件に許容してもらって幼少期を過ごしたいたとは考えにくいのです。

というわけで、あなたがアダルトチルドレンだということは、ご両親もほぼまちがいなくアダルトチルドレンです。

そしておそらく、そのまた上の代の方たちもアダルトチルドレンだったのではないかと思います。

こうして三世代以上に渡って生きづらさを抱えている人が、この日本には山ほどいます。
わたしは、ほとんどの方がそうではないかと思っています。決して特別なことではありません。

そしてもうひとつ。

アダルトチルドレンなご両親に育てられた子ども、つまりあなただけでなく、あなたのごきょうだいはみんなアダルトチルドレンです。

ここも「そんなはずない」とよく反論がありますが、本当です。

「自分とは性格が真反対」
「いつも言いたいことを言ってしんどそうには見えない」

あなたから見ると到底傷ついていなさそうなごきょうだいもみんな、ご両親からの『無条件』の愛情を求めて演技をしていたアダルトチルドレンなのです。

アダルトチルドレンタイプ別の解説記事を読んでいただければきっと、ご家族全員がどれかしら(もしくは複数タイプ)にあてはまることに気づかれるでしょう。

もちろん、家庭環境だけでなく、その方の生まれ持った特性(HSPだとか発達障害だとか)や取り巻く環境の影響もありますが、掘り下げてみると程度の差こそあれ、みんな心に傷を抱えたアダルトチルドレンだということがわかるのです。

このように、アダルトチルドレンの生きづらさは、家庭内の誰かが気づいてそれにストップをかけない限り、代々受け継がれてしまうものです。

アダルトチルドレンはアダルトチルドレンをパートナーに選ぶ

お待たせしました。ここからがようやく本題。

「主人とは元々他人ですが、アダルトチルドレンの可能性がある?」というご質問にお答えします。

親きょうだいがアダルトチルドレンなのはわかるとして、血も繋がってない、同じ環境で育ってもいないパートナーが、どうしてアダルトチルドレンだと言えるのでしょう?

「あなたがアダルトチルドレンだということは、きっとご主人もアダルトチルドレンですよ」というお話をすると、「そうだと思います」とすんなり受け入れてくださる人がいる一方で、「いや、そんなことはない」とおっしゃる方もいます。

否定される方からは、

「うちの主人は自分が大好きで自己肯定感の塊みたいな人で、生きづらさとは無縁です。」
とか、
「うちの主人はわたしみたいに怒ったりせず、おおらかで誰とでも仲良くできます。アダルトチルドレンじゃありません。」

なんて声をよく聞きます。

たしかに、あなたから見るとそうなのかもしれませんし、実際に生きづらさにおいてはあなたより「マシ」なのかもしれません。

でも、アダルトチルドレンでない人が、わざわざアダルトチルドレンを、ましてやあなたのように生きづらさを抱えて苦しんでいる方をパートナーに選ぶ理由なんてないのです。

アダルトチルドレン同士のカップルにはいろんなパターンがありますが、「妻から見て夫がアダルトチルドレンだとは思えない」という人の代表的な組み合わせは以下のふたつです。

1)自信満々夫と献身的妻

自分の意見をはっきりと口にし、いつでも自分の正しさを主張する夫は、自分に自信のない妻から見ると、とても芯が強く、自信満々で、自分が好きでたまらないように見えるかもしれません。

でも、「強い自分」「できる自分」「正しい自分」にこだわっている人は、「弱い自分」「できない自分」「間違う自分」を見たくない人でもあります。
完璧であろうとがむしゃらにがんばり過ぎるのは、完璧でない自分を受け入れ難いからこそです。

これぞ、ヒーロータイプのアダルトチルドレンの特徴です。
あるのは自己肯定感ではなく、ゆがんだ自己愛(万能感)なのです。

自分の等身大を受け入れられていない人ほど、他者からの賞賛や目に見える評価(学歴・会社名・地位・収入など)にこだわります。

そして、このような人は、周りの人たちが自分を上に見てくれることを望みます。

夫に尽くしてくれる妻、父親を慕ってがんばる子ども。
そんな家族像を描いていて、妻であるあなたはその理想に応じるべく、今日も甲斐甲斐しく家事や育児をがんばっているのではないでしょうか。

献身的に家族に尽くすことに、自分の存在価値を見出してはいないでしょうか?

尽くされることで承認欲求を満たす夫と、尽くすことで承認欲求が満たされる妻。それがこのアダルトチルドレンカップルです。

2)わがまま妻と自己犠牲夫

優しくて、育児や家事に協力的。
わたしの愚痴も嫌な顔せずに聞いてくれる。
わたしのがんばりを認めて褒めてくれる。

そんな一見すると理想的な献身的夫は実は、「人の役に立たなければ」の呪いにかかったケアテイカータイプのアダルトチルドレンなのかもしれません。

このタイプの男性のお母さんは、たいていの場合、むちゃ苦労人です。
お父さんが威張っていたり、家族を顧みなかったりして、お母さんがひとりでがんばっていたとか。
お姑さんからの執拗ないじめに耐え続けていたりとか。

そんなお母さんの苦労を見て育った男の子は、大人になると、お母さんの代わりに妻を守ろうとします。
自分では無意識ですが、幼少期に小さくて力も弱くてお母さんを守り切れなかったことの罪滅ぼしをするかのように、自己犠牲をしてまで、わがままな妻に対して献身的に尽くしてしまいます。

一方妻は、そんな優しい夫をお母さん代わりにして、幼少期に甘えられなかった分を取り返そうとばかりにわがままを加速させます。

夫は妻のサンドバックと化し、「こんなこと言ったら普通は怒るでしょ?」なんてことでも受け止めるので、妻の方は「これでもか」とばかりにわがままをエスカレートさせていってしまうなんこともあります。

わがままを言うことで愛情を感じようとする妻と、わがままを受け入れることで罪悪感を癒そうとする夫。それがこのアダルトチルドレンカップルです。

他にもいろんなパターンがあり、ここではとても書ききれませんが、共通点は、パートナーがお互いのアダルトチルドレンタイプの問題を助長するかのように、見えない共依存に陥っているということです。(ここ超重要!)

アダルトチルドレンはおとなになっても幼少期からの役割(アダルトチルドレンタイプ)を演じ続けようとするので、無意識のうちにそれに適した相手を選んでしまうのです。

実際に、これまでわたしは何百人というアダルトチルドレンを自覚されている方たちから、パートナーシップのお話をヒアリングしてきました。

その結果わかったのは、アダルトチルドレンはまず間違いなくアダルトチルドレンをパートナーに選ぶということです。

そして、その人たちはみんな、幼少期に背負った役割の中を今も生きているということです。

アダルトチルドレンの子はアダルトチルドレン

そして最後に余談です。

アダルトチルドレンカップルの元に生まれてくるお子さんのお話。

これまでのお話を総合的に考えていただければお分かりのとおり、

親がアダルトチルドレンだと子もアダルトチルドレン。

そして、その子も無意識のうちにアダルトチルドレンをパートナーに選ぶから、次の世代に生まれてくる子もアダルトチルドレン。

こうして負の連鎖は続いていきます。

だからあなたがもし、アダルトチルドレンを克服しないまま子育てをすれば、お子さんはまず間違いなくアダルトチルドレンになります。

えらそうなことを言ってますが、わたし自身もアダルトチルドレンを克服しないまま子育てを始めてしまったので、子どもの心にたくさんの傷を負わせてしまったことを自覚しています。

幸いにも、途中で真の問題に気づき改善することができましたので、最悪のコースからは逃れられたかもしれませんが、それでも子どもにしてみたら、とてもつらい幼少期だったと思います。

心から反省し、申し訳ないことをしたと思っています。

(うちの子が将来背負うであろう生きづらさの責任の一半はガッツリわたしにあると思っていますので、せめて克服方法を遺しておこうという思いで、インナーチャイルドケア講座のテキストを書き上げたと言っても過言ではありません。)

だからこそ、今アダルトチルドレンを自覚されている方が、この問題を放置することなく、世代間連鎖のストッパーの役割を担えるよう、お手伝いをしたいと思っています。

あなたが変われば、きっと周りの人にも影響を及ぼし、代々続く悪循環を終わらせることができます。

ご家族やパートナーと、「あんな日もあったね」と笑い合えるように、まずはご自身の癒しからはじめてみませんか?

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©インナーチャイルドケア講座,2024All Rights Reserved.

インナーチャイルドケア講座