生きづらさを手放して自分と仲良く生きていく

インナーチャイルドケア講座

「わたしなんていてもいなくても誰も困らない」という呪い【観念シリーズ】

    
i_am_nobody
\ この記事を共有 /
「わたしなんていてもいなくても誰も困らない」という呪い【観念シリーズ】

「はじめてのインナーチャイルドケアBOOK」でも解説しているとおり、生きづらさの理由は「偏った思考のクセ」です。(P6)
そして、偏った思考のクセの元になるのが「不要な観念」です。(P17)

「観念」は別の言葉で、「スキーマ」や「コアビリーフ」などと言われ、あなたのインナーチャイルド(潜在意識)が頑なに信じていることです。
幼少期から知らず知らずのうちに刷り込まれてきた、周りの人たちからの「呪い」と言い換えることもできます。

今はまだ実感がないかもしれませんが、ちいさな頃にどんな言葉をかけられていたか、どんな風に扱われていたか、そんなことがおとなになってからのわたしたちに大きく大きく影響しているのです。
それはどんなに普通に育ったつもりでも。

かけられてしまった不幸の呪いを解くには、いったいどうしたらいいのでしょう?


※この記事内で使用される「症状」「病」「発症」「診断」などの言葉は、観念による呪縛を病気に例えて解説しているものであり、医学的な意味を含むものではありませんので、予めご了承ください。

「わたしなんていてもいなくても誰も困らない」の観念を持つ人の特徴

「わたしなんていてもいなくても誰も困らない」の観念を持っている人は、自分は取るに足らない人間だという思いを抱えています。

他の人は誰も自分を気に留めていないように思え、孤独を感じやすくなります。

前述の「完璧でなければならない」「人の役に立たなければならない」の観念を持つ人のような、誰かに認めてもらいたいという気持ち(承認欲求)すら抱くことができない状態です。

  • 自分は取るに足らない存在だと思っている
  • 誰も自分を気に留めていないように思える
  • 孤独を感じやすい
  • 承認欲求すら持てない
  • 集団の中で所在ない
  • 努力しても無駄だと思い諦めてしまいがち
  • 心から楽しめるものが見つからない
  • 人生が味気なくつまらなく感じる

「わたしなんていてもいなくても誰も困らない」の観念を持ちやすい人

「わたしなんていてもいなくても誰も困らない」の観念を持ちやすいのは、こんな人たちです。

  • ロストワンタイプ
  • 大家族の中で育った人(特に下の子に多い)
  • ネグレクト(育児放棄)気味に育てられた
  • きょうだい差別を受けていた
  • 自分の意見はあまり聞いてもらえなかった

アダルトチルドレン5タイプの中でも、「ロストワン」タイプの人に多く見られます。

アダルトチルドレンタイプチェックはこちらから。

子どもの頃から、その他大勢の取るに足らない存在として育てられた人や、ネグレクト気味に育った人に多い観念です。

いつも家族の中に埋もれて、自分がひとりの価値を持った命ある存在だと感じる機会が少なかった人ほどこの観念を持ちやすくなります。

また、母親が子どもにあまり関心を持てず、あまり相手にされなかったと感じる人もこの観念を持っていることが多いです。

「わたしなんていてもいなくても誰も困らない」の観念を持つ人が苦しい理由

子どもの頃から自分の存在に価値を感じる機会にあまり恵まれなかったため、おとなになっても無価値感を手放せないのが苦しい理由です。

職場や友人関係など、どの集団に属しても、自分の存在など誰も気に留めていないように思え、心もとなく居心地悪く感じます。

また、感情表現も控えめになりがちで、ネガティブな感情だけでなく、楽しい・うれしい・ワクワクなどのポジティブな感情も感じにくくなり、生きるたのしさ・よろこびを見いだせないでいる人が多いです。

ただ何となく毎日が終わっていく、そんな虚しい気持ちを抱えている人もいることでしょう。

「わたしなんていてもいなくても誰も困らない」の観念を手放すには

観念は、「インナーチャイルド(潜在意識)が頑なに信じていること」ですので、それをいきなり手放すことが難しいのは言うまでもありません。

表面的に、「わたしは価値のある存在だ」「自分はこの世に必要な人間だ」などと言い聞かせても、エセポジティブにしかならず、かえってインナーチャイルドは固く心を閉ざしてしまいます。

※エセポジティブ:上辺だけのポジティブ思考のこと。

「わたしなんていてもいなくても誰も困らない」の観念を手放すためには、自分自身の価値を、表面的にではなく潜在意識レベル(インナーチャイルド)で実感する必要があります。

そのためにはまず、「わたしなんていてもいなくても誰も困らない」と考えてしまうインナーチャイルドの恐れに気づいて、優しく癒していきましょう。

  • 自分に価値を感じられないんだね
  • 「どうせ」って思っちゃうよね。
  • いなくても誰も困んないって思っちゃうよね

こんな風に、「わたしなんていてもいなくても」と拗ね切っているインナーチャイルドの気持ちに優しく寄り添ってあげることで、少しずつ無価値感を手放せるようになり、「わたしはここに存在していい」というフラットな視点で上書きしていくことができるようになります。

潜在意識で握り締めている不幸の呪いを解くには、インナーチャイルドケアが必要です。

インナーチャイルドケアを詳しく学んでみたい人は、こちらへどうぞ。

インナーチャイルドケア入門講座

このトピックはYouTubeでも取り上げています

コメント

Copyright©インナーチャイルドケア講座,2024All Rights Reserved.

インナーチャイルドケア講座