生きづらさを手放して自分と仲良く生きていく

インナーチャイルドケア講座

話題の「蛙化現象」について解説してみた

  
the-frog-prince
\ この記事を共有 /
話題の「蛙化現象」について解説してみた

少し前にSNSでバズった「蛙化現象」という言葉。
あんなに好きだったのに、急に冷めてしまって嫌悪感すら抱く。
自分でもわけがわからない、恋愛でよくあるこの心理を、インナーチャイルド目線で解説します。

※「蛙化現象」の解釈はさまざまです。本記事の内容は、森ようこの考えによるものであり、この解釈が正しいと主張するものではないことをご理解ください。

蛙化現象とは?

「蛙化現象」とは、好意を抱いている相手に対して、何かのきっかけで途端に嫌悪感を持つようになる心理的現象のことを指します。
主に、相手が自分に好意を持っていることがわかった途端に気持ちが冷めてしまうというときに使われます。

「蛙化現象」という言葉は、グリム童話「かえるのおうさま」に由来します。
お話では、主人公のお姫さまがカエルになった王子さまを嫌悪していたかと思えば、王子さまの姿に戻った途端に恋に落ちて結婚するという展開(カエル→王子)で、世間で言われる蛙化現象(王子→カエル)とは逆なのですが、相手に対する感情の急激な変化が描かれていることから、このお話がたとえとして用いられたと言われています。

自分のことが嫌いだから?

この心理現象のよくある解説に、「自己評価の低さが影響している」というものがあります。

「潜在意識(無意識)では自分を嫌っているから、自分のことを好きになった相手を否定したくなる」というのもの。
追いかけている間はいいけれど、相手が自分のことを好きだと分かった瞬間に、「こんな自分のことを好きだなって気持ち悪い」と嫌悪してしまうという解説です。

この解説を聞いたとき、いまいちピンとこなかった人は、きっとわたしひとりではないんじゃないかなと思っています。

わたし自身の経験からいくと、「自分のことを好きだとわかった瞬間に嫌悪する」というよりも、わかったときは舞い上がって、交際が始まるとある程度の仲良し期間はあり、それが続くとある日プツッと冷めてしまって、そのあとは箸の上げ下げも見たくないという感じでした。

「好意を抱いている相手に対して、何かのきっかけで途端に嫌悪感を持つようになる」というのが蛙化現象の定義だとすると、わたしのこの心理も蛙化現象と言っていいと思うのですが、「自分のことを好きだとわかった瞬間か」と言われると、そうでもないのです。

気になって恋愛で悩むお客さまからもヒアリングをしてみたところ、たしかに「自分のことを好きだとわかった瞬間に嫌悪感を抱く」とおっしゃる方もいたのですが、わたしと同じようにある程度関係が続いてから突如冷めるという人、何年も仲良くやっていたのに結婚の話がちらついた途端に嫌になるという人など、さまざまでした。

でも、冷めるときの勢いは、皆一様に「自分でもびっくりすほどあっけない」というのが共通点です。

なのでわたしは、「蛙化現象は、深層心理では自分を嫌っているから、自分のことを好きになった相手を否定したくなる」という説については、それもあるけどそれだけじゃないんじゃないかと疑いの目を持っています。

脱価値化による冷め

「自分でもびっくりすほどあっけなく冷めてしまう」
この蛙化現象をわたしなりにどう考えているかというと、心理学の「脱価値化」で説明するのがいちばんしっくりきています。

「脱価値化」とは、「一時は理想化した対象でも、その対象が自分の欲求を満たせないとわかると、一気にその価値を失ってしまうこと」を指します。

相手を理想化して恋をしたのに、自分の欲求を満たし続けることができないとわかったから、一気に冷め(脱価値化して)、嫌悪感すら抱くようになる。

それが、蛙化現象の正体ではないかと思っています。

それぞれの脱価値化パターン

それでは、人によって脱価値化のパターンが異なるのはなぜでしょう。

わたしはそれは、その人のインナーチャイルドが「何に価値を感じているか」「何に価値を感じていないか」によって異なるのだと考えます。

「自分のことを好きだとわかった瞬間に嫌悪する」というノーマルタイプの蛙化現象。

この人たちのインナーチャイルドは、王子さまが自分に「振り向いてくれること」に価値を感じています。

したがって、「振り向いてくれる」という目標が達成してしまうと、かかっていた魔法が解け、それ以上の価値を見出せなくなってしまうのです。

また、かつてのわたしみたいに、付き合ってしばらくすると冷めるタイプの蛙化現象。

このタイプは、王子さまが王子さまでいてくれること、自分に「特別感を与えてくれること」に価値を感じています。

追ったり追われたりのワクワク、相手の気持ちを確かめるまでのドキドキ、付き合い始めの盲目的な二人の世界、、

そんな非日常の特別な世界に身を置ている感覚に価値を感じているため、付き合い始めて相手の生活感溢れる暮らしっぷりが見えてくると、かかっていた魔法が解け、それ以上の価値を見出せなくなってしまうのです。

それから、結婚の話が出た途端冷めるタイプの蛙化現象。

このタイプは、結婚に価値を感じられない人。いや、むしろ結婚にネガティブイメージを持っている人。

「結婚=不幸」の方程式を観念にしているため、「結婚」を臭わされるとそれまでかかっていた魔法が解け、相手に対する恋愛の気持ちが一気に冷めてしまいます。

その他にも、「お金を使ってくれること」に価値を置いている人は、ケチな姿を見ると一気に冷めてしまうことがあるでしょうし、不倫を繰り返すような人は、「他人から奪うこと」に価値を置いているから、奪い終わると一気に冷めてしまうこともあるでしょう。

ここに書いた以外にも脱価値化のパターンはたくさんたくさんあるはずです。

共通点は、どのパターンも脱価値化すると一気に魔法が解けて「あれ?王子さまと思ってたのに蛙じゃん。キモッ。」ってなるのです。

その人の恋愛観(恋愛に求めている価値観)がちがうから、脱価値化の魔法が解けるポイントも人それぞれなのだと考えます。

さて、あなたは恋愛に対していったいどんな価値観を持っているでしょう。表面的ではなく潜在意識の深いところで何に価値を置いているのでしょう?

蛙化現象(=脱価値化)するポイントにその答えが隠れていますので、ぜひ探してみてください。

恋愛の価値観は幼少期に刷り込まれる

意外に思われるかもしれませんが、恋愛に関する価値観は、たいてい幼少期の家庭環境の影響を引きずっています。

恋愛相手にお母さんやお父さんを重ねて、幼少期に満たされなかった気持ちを満たしてもらおうとしたり、結婚生活のイメージを広げたりするので、幼少期に傷つき体験が多ければ、恋愛観もゆがんだものになりやすいのです。

先ほどの例でいうと、

相手が「振り向いてくれること」に価値を置いている人は、お父さんお母さんにもっと自分のことを見てほしいと思って必死にがんばっていたのに、それが叶わなかった人たちである可能性が高いです。

恋愛相手に「振り向いてくれること」を目的に恋をするので、振り向いてもらった時点で魔法が解けます。

「特別感を与えてくれること」に価値を置いている人は、お父さんお母さんにもっと特別扱いされてちやほやしてほしいと思っていたのに、それが叶わなかったのではないかと思います。

恋愛相手に「特別感を与えてくれること」を目的に恋をするので、恋愛初期の盛り上がりが終われば、一気に魔法が解けてしまいます。

結婚に価値を感じられない人は、お父さんお母さんが言い争う様子を日常的に目の当たりにしたりして、結婚にネガティブイメージを持っている人。

「結婚」の文字がちらつくと、あの時のネガティブな気持ちが蘇り、魔法が解けてしまいます。

幼少期から潜在意識(人間の意識の無意識の領域)に刷り込まれてきた観念(思い込み)を今も抱えたまま、その価値観で恋愛をしているから、蛙化現象(脱価値化)が起こるのです。

蛙化現象をやめるには

きっと多くの人が、激しい気分の浮き沈みはそこそこに、落ち着いた長続きする恋愛をしたいと思っているのではないでしょうか。

でも、それは頭で思っているだけではなかなか現実化しません。

「かえるのおうさま」のお話とは裏腹に、一度カエルに見えてしまったものを再び王子さまと思うのは困難ですから、蛙化現象に陥ったあと、たいていの場合は、また次のパートナー(王子さま)を探し求めるようになるでしょう。

そして、何度も何度も同じような恋愛パターンにハマるのです。

蛙化現象を根本から解決するためのたった一つの方法。

それは、幼少期から刷り込まれた観念(思い込み)を直し、インナーチャイルドの恋愛観を変えることです。

王子さまに求めているものが、自分のお父さんお母さんに求めているものだと自覚し、その欲求を自分で満たして自立する。

それがインナーチャイルドケアです。

ゆがんだ恋愛観を持つに至った幼少期の自分の苦しい気持ちに気づいて自分で自分に寄り添って癒すことで、相手にお母さんやお父さんを重ねることをしなくなります。

すると脱価値化は起こらなくなり、蛙化現象に悩まされることは無くなるでしょう。

生まれ持った特性や生まれ育った環境はひとそれぞれ異なります。

あなたの恋愛観にはあなたの幼少期の経験が必ず反映されていますので、インナーチャイルドがどのように傷ついているかを知り、丁寧に癒していくことが大切です。

でも厄介なことに、自分の潜在意識にある無意識の価値観に人はなかなか気づけないものです。

だから、同じような恋愛パターンを何度も繰り返して、王子さまに期待を裏切られた悲劇のヒロインをやめられないのです。

入門講座では、あなたのお話を丁寧に伺い、潜在意識に刷り込まれた恋愛観のルーツを一緒に考えます。そして、あなたに合った癒しの方法をお伝えします。

幼少期の心の傷にお心当たりがない方も、ぜひお気軽にお越しください!

【まとめ】
●「蛙化現象」の発生ポイントは人それぞれ。共通点は、自分でもびっくりすほどあっけなく冷めるという点。
●「蛙化現象」を説明するのに、「脱価値化」の概念がフィットする。「脱価値化」とは、一時は理想化した対象でも、その対象が自分の欲求を満たせないとわかると、一気にその価値を失ってしまうこと。
●相手を理想化して恋をしたのに、自分の欲求を満たし続けることができないとわかったから、一気に冷め(脱価値化して)、嫌悪感すら抱くようになるというのが、「蛙化現象」の真意なのではないかと考える。
●人によって脱価値化のパターンが異なるのは、インナーチャイルドが「何に価値を感じているか」「何に価値を感じていないか」がちがうから。
●例としては、「振り向いてくれること」や「特別感を与えてくれること」に価値を置いている人は、その目的が達成されたり、その価値が続かないことが分かった途端に脱価値化し、結婚に幸せなイメージが持てない人は、結婚が現実味を帯びたときに脱価値化する。など。
●蛙化現象(=脱価値化)するポイントを理解することで、自分の本当の恋愛観がわかる。
●恋愛に関する価値観は、たいてい幼少期の家庭環境の影響を受ける。
●恋愛相手にお母さんやお父さんを重ねて、幼少期に満たされなかった気持ちを満たしてもらおうとしたり、結婚生活のイメージを広げたりする。
●幼少期から潜在意識(人間の意識の無意識の領域)に刷り込まれてきた観念(思い込み)を今も抱えたまま、その価値観で恋愛をしているから、蛙化現象(脱価値化)が起きてしまう。
●蛙化現象を根本から解決する唯一の方法がインナーチャイルドケア。
●ゆがんだ恋愛観を持つに至った幼少期の自分の苦しい気持ちに気づいて自分で自分に寄り添って癒すことで、相手にお母さんやお父さんを重ねることをしなくなり、脱価値化は起こらなくなる。

※「蛙化現象」の解釈はさまざまです。本記事の内容は、森ようこの考えによるものであり、この解釈が正しいと主張するものではないことをご理解ください。

コメント

Copyright©インナーチャイルドケア講座,2024All Rights Reserved.

インナーチャイルドケア講座