生きづらさを手放して自分と仲良く生きていく

だからこの講座があるんです!|インナーチャイルドケア通信

  
newsletter-backnumber02
\ この記事を共有 /
だからこの講座があるんです!|インナーチャイルドケア通信
入門講座(マンツーマン)
入門講座(マンツーマン)

ICCM Newsletter — by Yoko Mori
Letters on Inner Child Care Method®

この記事について

※この記事はメールマガジン「インナーチャイルドケア通信」で配信した内容を掲載したものです。
最新号を受け取りたい方は こちらからご登録ください

「やっぱり自分ひとりで考えてるのとはちがいますねぇ」

先日入門講座を受講されたお客さまが、
しみじみとこんなふうにおっしゃってくださいました。

その方は、ずっと前から「自分の生きづらさの根っこは幼少期にある」と薄々気づいていて、
ご自身でいろいろ掘り下げをしたり、インナーチャイルドに声をかけてみたりしていたそうです。

でも、実際に講座を受けてみて――

自分の掘り下げが思っていたより浅かったことや、
我流での癒しが、かえって逆効果になってしまっていたことなどがわかって、
「講座を受けて本当によかった」と言ってくださったのです。

実は、これはとてもよくあることで、
わたしからすれば、「だからこの講座があるんです!」と声を大にして言わせてほしいw

自分で過去を振り返ってみたところで、
今の自分の見えている範囲での掘り下げしかできないし、
本当の癒しは、自分が気づいていないところにリーチしてこそ意味がある。

だから、ひとりでやって変わるのなんて、正直、至難の業だと思っているんです。

「インナーチャイルドケア講座」は、
これまでのクライアントさんとの数えきれないほどのセッションや、
そこから体系化してきた独自のメソッド、
加えて、わたしがなぜか授かった(!)インナーチャイルドの声を聞く力、
それらが組み合わさって生まれたものです。

もし、お客さまがはじめからひとりでできてしまったら、
わたしの仕事なんて必要ありませんし、
そんなんでお金もらってたら、それもう詐欺ですわ。

美容院もネイルサロンも整体も鍼灸も、
「自分じゃできない」ことをプロに頼るわけで、
だからこそ、お金を払う価値がある。それと同じです。

ついでにもうひとつ言わせていただくと、
「インナーチャイルドケア講座」は、
延々と通い続けるための講座ではなく、

「自分で自分を癒せるようになる」ための講座なんです。

入門講座のあとの本講座では、
「自分をケアするために必要なスキル」を、包み隠さずまるっとぜんぶお渡しします。

ちゃんと学んで卒業すれば、あなたの中に「セルフケアの力」が根づくので、
美容院やサロンみたいに、頻繁にわたしのところに通う必要もありません。

そう思ったらこの講座、なかなか良心的かもしれませんよ( *´艸`)

もしあなたが、そろそろ本気で自分と向き合ってみたいと思ったら、
ぜひ入門講座にお越しくださいね。