生きづらさを手放して自分と仲良く生きていく

【動画解説】顕在意識と潜在意識

  
conscious-mind-and-subconscious-mind
\ この記事を共有 /
【動画解説】顕在意識と潜在意識
beginners_lesson_banner

動画で解説している内容は以下でもご覧いただけます。

顕在意識と潜在意識

今回は、少し心理学寄りのお話です。

人間の意識構造について解説します。

自己啓発や心理学がお好きな方なら、この氷山の絵はおなじみですね。

0501-conscious-mind-and-subconscious-mind

人間の意識構造は、水面より上に出ている「顕在意識」と、水面の下にもぐっている「潜在意識」の二層構造です。

顕在意識=有意識
潜在意識=無意識

※諸説ありますが、ざっくりとしたイメージです。

0502-conscious-mind-and-subconscious-mind

それぞれの割合は、

顕在意識=約5%
潜在意識=約95%

潜在意識が圧倒的におおきいと言われています。

※割合については諸説あります。

0503-conscious-mind-and-subconscious-mind

それぞれの得意分野があります。

顕在意識=考えること(思考・判断)
潜在意識=感じること(感情・感覚)

0504-conscious-mind-and-subconscious-mind

顕在意識は、理性や建前の部分。

わたしたちは普段、おとなとして、「顕在意識」の建前を前面に出し、理性的に社会生活を送っています。

0505-conscious-mind-and-subconscious-mind

潜在意識は、本能や本音の部分。

誰にでも「潜在意識」に隠した本音があります。

それがインナーチャイルドの声です。

人間の意識のうち、ほとんどは潜在意識(無意識)の領域です。

建前ばかりを気にして生きていると、潜在意識に住むインナーチャイルドの本音を聴けずに、自分の95%を無視している状態になってしまいます。

インナーチャイルドケアをマスターして、インナーチャイルドの声を聴けるようになり、本当のあなたで生きてみませんか?

よくある質問

Q
潜在意識は、スピリチュアルなものですか?
A

いいえ。
スピリチュアルな文脈で語られることも多いですが、潜在意識は心理学や脳科学の分野でも研究されており、無意識の記憶や感情が行動に影響を与えることは、多くの実験や研究で示されています。